旧王宮
12世紀の建造以降、オーストラリア・ハプスブルク家の支配下に入るまで、歴代ボヘミア王が住居として使用した。完成当時のロマネスク様式に、たび重なる改築によりゴシック、ルネッサンスの建物を増築。さらにバロック様式の装飾が加わり現在に至っている。
![]() |
@ プラハ城は聖ヴィート教会と王宮が取り囲む様に広場となっている ユーチューブで動画が観られます。画像をクリックしてください。 旧王宮-1(プラハ) |
![]() |
![]() |
A 広場には聖ゲオルギウスの噴水 悪竜退治などの伝説で有名な聖人像で「聖イジー」と呼ばれている |
![]() |
![]() |
B 王宮正門にはチェコ国旗が! |
![]() |
![]() |
C 王宮内部に入るには5台の階段が! ユーチューブで動画が観られます。画像をクリックしてください。 旧王宮-02(プラハ) |
![]() |
![]() |
D ボランティアと添乗員、参加者の付き添いさんに介助してもらって上へ |
![]() |
![]() |
E さらに一段の段差越え |
![]() |
![]() |
F ヴラティスラフ・ホール(奥行き62m、幅16m、高さ13m) ゴシック様式特有のリブボールド天井の美しさは必見。 15世紀に建てられたホールで当時の中欧では最大規模を誇った。 ユーチューブで動画が観られます。画像をクリックしてください。 旧王宮-03(プラハ) |
![]() |
![]() |
G 館内には王宮全体の模型が展示されていた |
![]() |
![]() |
H 王宮のテラスからは旧市街地を見渡せる |
![]() |
![]() |
I 眼下には赤茶けた屋根の美しい風景が広がっていました! |