聖ヴィート大聖堂
ロマネスク様式の教会を元に14世紀前半から改築が始まり、聖ヴァーツラフの殉教1000年にあたる1929年に完成した。Mダラスが手がけた内陣、Pパーラーによる聖堂、Bウォルミュートが設置した鐘楼の屋根など、多くの建築家が携わって建造された。
![]() |
@ 正面に82mの2本の塔、中ほどに99mの鐘楼が立っている ユーチューブで動画が観られます。画像をクリックしてください。 聖ヴィート大聖堂(プラハ) > |
![]() |
![]() |
A 順路から一列に教会へ入る |
![]() |
![]() |
B 教会入口にはスロープが完備されていた! |
![]() |
![]() |
C 長さ124m、高さ33mの身廊 ユーチューブで動画が観られます。画像をクリックしてください。 聖ヴィート大聖堂(プラハ) |
![]() |
![]() |
D 側廊には礼拝堂が並んでいる ユーチューブで動画が観られます。画像をクリックしてください。 聖ヴィート大聖堂(プラハ) |
![]() |
![]() |
E 代表的なミュシャのステンドガラス |