知床観光後、斜里町から国道391号線を通り神秘の湖で有名な摩周湖に向かいました。摩周湖には三つの展望台があり、摩周温泉から近い第一展望台、川湯温泉から便利な第三展望台、清里町側の裏摩周展望台などです。今回我々が訪れたのは、これらの展望台のうち最も見晴らしの良い第一展望台です。展望台には、車椅子トイレやレストハウス(スロープあり)などもあって売店には摩周湖の各種お土産やオーロラビジョンでは摩周湖の詳しい解説をしています。
別名、霧の摩周湖と言うくらい霧が多く発生するところですが当日は天気も良く、湖のほぼ中央に位置し「神秘のえくぼ」とも呼ばれているカムイシュ(中島)もはっきりと見えました。
正面にはヨーロッパの古城のような形のカムイヌプリ(摩周岳858m)とその左遠方には斜里岳も望めました。