当会の旅行で実際に「のとじま水族館」を見学してきた様子を順にご紹介していきます。時間の関係上、館内全てはご紹介できません。

@ ラッコ館の外窓からもラッコが見学できます

ユーチューブで動画が観られます。画像をクリックしてください。
のとじま水族館A-1(七尾市)
A ラッコ館から海の自然生態館へ
B エレベーターで下の階へ
ちなみにこのエレベーターには車イス1台と付添1名の2名が同時に利用できます
C 下の階へはイワシのビックウェーブ水槽が!
ここでは1万尾のイワシが円を描くように群れ、集散を繰り返す様子が見れます
D アザラシ万華鏡
好奇心旺盛なゴマフアザラシが円柱水槽を自由気ままに遊びまわる様子を様々な視点から見れます

ユーチューブで動画が観られます。画像をクリックしてください。
のとじま水族館A-2(七尾市)
E 食事時間には、アザラシたちが飼育員に餌をおねだりして愛嬌たっぷりな仕草を見せてくれます
F このプールにはカマイルカが飼育されています
G このプールの下は通り抜けのトンネルになっています
H こちらの階段を下るとトンネルに行けます
Iイルカたちの楽園では自然光がさしこむトンネルを歩くと、まるで海中を散歩しているような体感ができます
J 途中、マゼランペンギンがプールからペンギン広場まで散歩中に遭遇してよちよち歩く姿に心癒やされました!
J こちらから本館へ

ユーチューブで動画が観られます。画像をクリックしてください。
のとじま水族館A-4(七尾市)
J レクチャーホール(マダイの音と光のファンタジア)
ここでは約2000尾のマダイたちが美しいピアノ曲に合わせて群れ泳ぎます。音と光の幻想的なショーは最高でした!

ユーチューブで動画が観られます。画像をクリックしてください。
のとじま水族館A-3(七尾市)