高野山 奥の院B
奥の院への参拝はバス駐車場や観光案内所がある「中の橋」からスタート。実際の「中の橋」は観光案内所より手前にある。ここからガイドさんの説明で車椅子でも見学できるバリアフリーコースを選んで案内していただきました。
![]() |
御廟橋(ごびょうばし) 弘法大師がこの橋まで参拝者を出迎えしてくれていると言われているので合唱、一礼してから橋を渡る 高野山の中で最も重要な聖域のため、この橋より先のビデオ、写真撮影は禁止されています |
ユーチューブで動画が観られます。画像をクリックしてください。 高野山 奥の院C |
![]() |
水向け地蔵(みずむけじぞう) |
![]() |
御供所(ごくしょ) 御朱印はこの建物で頂くことができる |
![]() |
英霊殿(えいれいでん) 第2次世界大戦の供養のため1952年(昭和27年)に建立された |