佐田の沈下橋 四万十川の沈下橋とは、増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋のことです。普段は生活道路として使われていて実際に軽乗用車も渡っていきました。
四万十川の最下流で最長の沈下橋。もっとも観光客になじみのある沈下橋でシーズン中は多くの観光客で賑わいます。私たちが訪れた時には他に観光客もおらず周りの景色も山に囲まれたのどかで落ち着ける所でした。
私も実際に両側に欄干がない沈下橋を注意して渡ってみました。四万十川は清流で小魚やウナギの罠が仕掛けられてありました。