当会では初めての九州上陸、空港で待っていたリフトバスは九州に2台あるうちの1社で福岡の某観光バスでした。今回我々のツアーのために福岡から鹿児島まで高速で3〜4時間の道のりを南下してくれました。車椅子の固定座席は4席あり、縦・横各2台ずつ並べるタイプのバスです。上記の写真でリフト操作をしているのは添乗員のFさん、リフトに乗っている方は福島市内から参加されたMさんです。ドライバーは安全運転のK・Sさん、バスガイドは明るくて元気なN・Yさんのコンビで車内では歌あり、踊りありなど大いに盛り上がり笑い声の絶えない3日間でした。乗務員の皆さん、たいへんお世話になりました。

車椅子の固定方法は、床の金具部分から直接シートベルトで車椅子に掛けて長さを調節し、前後左右の車輪4ヶ所を歯止で固定します。走行中もベルトは全然緩む事なく安心して乗車できました。窓側には手摺も付いていて左右に揺れることのない様にさらに補助ベルトで固定します。
私も今までに世界各国のリフトバスに乗りましたがリフトの操作性&固定金具の安全性&室内でのレイアウト(車椅子トイレを含む利便性)&乗りやすさなどを比べてみるとNo1かNo2ぐらい良いバスでした

最後部には折り畳みの出来る手動式車椅子を(4〜5台)収納可能な棚が備わっています。そのため、いちいちバス側面のトランクから車椅子を出し入れする手間もなく乗降の際も時間短縮できてとても便利でした。

後方右側には、身障者用トイレも完備していてアコーディオンの扉を開けると車椅子のままでも便座の近くまで入室可能です。床には滑り防止のマットが敷いてあり、両側には手摺も付いているので安心して利用できます。
走行中は危険なので緊急の場合で身近な場所に車椅子用トイレがないときに限る