静岡から山梨県へ移動して最初の観光地で忍野八海を訪れました。あいにく天候で雨具を着ての見学となりましたが皆さんのご協力で2日目の予定も無事終了する事が出来ました。『皆さん、ありがとうございました』
天然記念物である「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する「忍野八海」は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。
参考資料より参照
![]() |
鏡池前にて皆で雨具を着て『ハイチーズ!』 |
ユーチューブで動画が観られます。画像をクリックしてください。 忍野八海-1(山梨県忍野村) ![]() |
鏡池(かがみいけ) 鏡池は湧水がとても少なく条件が整えば、水面に富士山が映り込み、逆さ富士を見る事ができる |
![]() |
鏡池の水は、すべて諸事における善悪を見分ける霊力があるといわれ、 昔から部落内で何かもめごとが起きたときには、事を万事まるくおさめるために、 争っている双方がこの池の水を浴びて身を清め、祈願したといわれています。 |
![]() |
清らかな池の中を沢山の鯉が泳いでいます |
![]() |
霊峰富士山の胎内から湧き出る八つの泉は昔から「神の水」と崇められ、いくつもの伝説が伝わる |
ユーチューブで動画が観られます。画像をクリックしてください。 忍野八海-2(山梨県忍野村) ![]() |
天然記念物と指定されてから建てられた石碑 |
![]() |
涌池(わくいけ) 忍野八海の中で一番賑やかな通りに面している池 |
![]() |
池の中には沢山のコインが! |
![]() |
小川脇に水車小屋が風情があっていいですね〜 |