HOTEL ロコアナハ
沖縄県庁や企業の集積地でモノレール県庁前駅より徒歩2分の国際通り入口に位置した好立地のHOTEL ロコアナハに宿泊しました。ホテル前の交差点には早朝でもビジネスマンやOLが通勤する姿が多く見られました。
入口は少し分かりづらいですが県庁側にあります。歩道からはフラットで雨の場合でもフロアマットが長いので車イスのタイヤも自然と拭き取れてきれいに入館できる。
部屋は車イスに対応したバリアフリーな部屋で入口は車イスの幅で通過できたものの予想より部屋が狭く、2名分のバゲージを置くと車イスで方向転換するのも難しい状況でした。そこで、いつもの事だが自分たちで部屋をアレンジして使い易くして宿泊しました。
ご覧の通りベッドもシングル使用のお部屋の様で同じベッドを追加してツインにした感じです。だから部屋も狭いわけですね。
足元側も一見するとスペースがあるようで荷物を置いて車イスが移動するには狭いです。その他、デスクとテレビ、冷蔵庫、ミニソファーがありますが奥に片付けておかないと有効に部屋を使用できない感じです。
入口を入って右側にはクローゼットと靴置きがあります。ベッドの幅や高さ、硬さは丁度よく寝易い感じでした。
バスルームは部屋の入口の左側に引き戸のドアがあり、大き目の手摺タイプのノブで車イス使用者でも軽く開閉し床もフラットなので浴室へ入れる。
浴室右側に浴槽があり向って右側に縦の平行な手摺と左側と奥壁にL字型の手摺が付いている。浴槽の右側には車イスなどから移乗して座るスペースもあり浴槽に入る際に便利だと感じました。ハンドシャワーも高い場所と低い所の2か所に調節できるので状態によって使い分けができます。その他、洗い場にはシャワーチェアーも完備されています。
浴室に入室して直ぐ左側に洗面台があり正面に大鏡と小さなアメニティーやコップ置き台が付いています。洗面台はシンプルで車イスでも高さ、奥行きともに使い易かったです。トイレは更に左側にあり、向って右側に横の平行な手摺とトイレットペーパー(2か所)、左側には羽根上げ式の手摺が付いています。さらに奥壁には乗り移ってから座位バランスを保てる背もたれも付いています。